v=rωを呪文で覚えた人へ

こんにちは。

 

しょーごです。

 

「v=rωは覚えろ」

 

僕、高校の時必死に丸暗記してました。

 

導出とかすっ飛ばして

覚えろです(笑)

 

皆さんの中にも覚えろといわれた方

いるのではないでしょうか。

 


f:id:shogo-butsuri:20190923235316j:image

 

実はこれ、簡単に自分で作れます。

 

この記事みていただいたら

もう忘れることないと思います。

 

ただの丸暗記してたら

受験までは記憶持っても

大学ですぐ忘れます。

 

さっそく見てみましょう。

 

と言いたいところですが、

弧度法を用いて弧の長さを導出するので

これがわからない人は、

一旦下の記事を読みましょう。

3秒で弧度法の意味が出てこなかった人へ - shogo-butsuri’s diary

 

では、まず速さを求めます。

速さは距離÷時間で求まることは

小学生でも知ってます。

 

これを円運動に当てはめると、

円周上を進んだ距離s(弧)に対して

進むのにかかった時間tで割ります。

 

つまり、

v=s/tです。

 

ここで、弧の長さは弧度法から

s=rθ

(rは半径、θは回転角)

と求まるのでしたね。

 

これを代入すると、

v=rθ/tとなります。

 

ここで角速度の定義を思い出しましょう。

ω=θ/tですね??

 

角速度覚えてないよって人は

下の記事に飛んでください。

角速度ωの意味答えられますか? - shogo-butsuri’s diary

 

このωをvの式の右辺に

代入することによって

v=rωと求めたいものが求まりました。

 

今求めたのは速さですが、

求めるのは速度なので、

運動の向きまで考えると、

円の接線方向が回転の向きとなります。

 

 

ωを使うと式がスッキリするのも

いい点です。

 

簡単に求まりましたね。

 

もう丸暗記はやめましょう。

 

余裕がある人は加速度も求めてみよう!